1986年1月21日 |
米マイクロウェア社と日本のマイクロボード社のジョイ ントベンチャーであるマイクロウェアジャパンの子会社として、OS9関連の企画開発会社と して設立。 |
1990年6月 |
ジョイントベンチャーを解消し、100%のマイクロウェアKK設立に伴い独立。 |
1990年10月 |
VMEbus ボードビジネスに本格参入。 |
1991年6月 |
本社を東京都台東区入谷に移転。 |
1993年5月 |
業務拡張のため現在地に本社を移転。 |
1993年6月 |
ジェスパック社(スイス)、RTWare(米)と代理店契約を締結。 |
1993年8月 |
プラントコントローラに進出。 |
1996年5月 |
OS9/x86の日本総代理店となる。 |
1996年5月 |
QNXの代理店となる。 |
1996年5月 |
PICMGに入会、PICMG CompactPCIを始める。 |
1996年6月 |
アドバンテック社(台湾)の代理店となる。 |
1997年1月 |
アミューズメントシステムに参入。 |
1997年7月 |
マイクロソフト社(アメリカ)WindowsCEの正式 SI となる。
アクシオン テクノロジー社(台湾)の正式 SI 及び代理店となる。
モクサ テクノロジーズ社(台湾)の正式 SI 及び代理店となる。
フェニックス テクノロジーズ社(アメリカ)の Embedded 市場においての SI となる。 |
2001年3月 |
ノンストップコントロールシステム実稼働開始。 |
2002年7月 |
ノンストップコントロールシステム提携発表。(セントラル・コンピュータ・サービス(株))
スーパーマイクロコンピュータ社の製品販売を開始 |
2006年4月 |
株式会社フリーステーションの株式を取得
(100%子会社とする) |
2006年10月 |
台東区下谷1丁目に分室開設 |
2007年10月 |
EtherCAT technology groupのメンバーとなる |
2009年7月 |
MECHATROLINK協会のメンバーとなる |